牡鹿半島の西側に位置する荻浜漁港(おぎはま)は、足場もよく宮城県内でも人気の釣りスポットのひとつです。初心者からベテランまで楽しめるフィールドが広がっており、特に季節ごとにさまざまな魚種が狙えるため、多くの釣り人が集まる場所となっています。この記事では、荻浜漁港の特徴や攻略法、そしてどのような釣り方が効果的かを詳しく解説します。
目次は読みたいところをタップして飛べるよ
荻浜漁港の釣りスポット
荻浜漁港は、自然の地形を生かした釣りが楽しめることで有名です。漁港の周囲には、水深が比較的浅いエリアから急激に深くなる場所まで広がっており、シーズンごとに異なる魚種が釣れるのが魅力です。特に、春から夏にかけてはアジやイワシなどの回遊魚が多く集まり、秋から冬にかけてはカレイやアイナメが狙えます。
春: メバル、アオリイカ、回遊魚が活発に動き始める季節。浅場でも釣果が期待できます。
夏: アジ、サバの回遊が多いです。夜釣りでアナゴも狙えます
秋: アオリイカの大型が狙えるベストシーズン。マイワシも脂がのってます
冬: 根魚(アイナメ大、メバル、ソイ)カレイもよいです
荻浜の左側先端になります。船揚場付近なので水深は浅いですが、小魚があつまっています。
見えないピンクフロロはイカにも魚にも警戒心を与えず釣果が変わります
こちらも左側の先端になります。岸壁沿いには牡蠣殻がびっしりついてます。メバルや小魚がよく釣れます。水深は2m~4mと深くありません
ちょうど漁港の中央部になります。見ての通り足場がよく、昼間はファミリーフィッシング向けです。回遊魚も回ってますので、サビキ釣りでの数釣りが楽しめます。投げ釣りでもアイナメや根魚がよく釣れます。
東日本大震災の爪痕がまだ残っています。防波堤が沈下していました
海につながる用路があり、牡蠣殻がびっしり張り付いています。ここも潮が上がっているときは魚があつまりそうです。
漁港の右側(萩浜共同かき加工場方向)こちらは藻や岩礁があり、アオリイカが狙えるスポットになっています。この日もエギでイカを狙っているアングラーが数人いました
漁港入口から右側方向に進むと、海に伸びる防波堤が伸びています。こちらは中級者向けで港内と外洋にむけてキャストすることができるベストポイント。潮の流れもよく、2024年秋はショゴも釣れています。アイナメや黒ソイもよいです。イカも釣れそうですね
荻浜漁港(おぎはま)のアクセス
それでは荻浜漁港(おぎはまぎょこう)の場所を確認していきましょう
場所は牡鹿半島の西側に位置しますので、渡波(わたのは)方面から牡鹿半島にアクセスすると道中とても楽です。渡波にはコンビニがありますが、牡鹿半島に入ると1件しかないので注意してください
〒986-2341 宮城県石巻市荻浜横浜山
荻浜漁港の周辺環境について
牡蠣の加工所もあることから、漁業が盛んな場所です。船も多くありますので漁業関係者や漁師さんに迷惑のかからないよう釣りを楽しんでください
・初級者〜中級者むけの釣り場
・常夜灯:なし
・駐車場あり
・根がかり:場所によって根がかる
・トイレ:なし(漁港付近にあります)
・自販機:なし(漁港近くにあります)
・水深:漁港内 3m〜5m 外湾5m〜10m
初心者におすすめなのは、漁港内での堤防釣りです。足場がしっかりしており、波も比較的穏やかなため、安全に楽しむことができます。エサ釣りでは、シンプルなウキ釣りやサビキ釣りが基本ですが青イソメちょい投げでも、楽しめます。砂地で根がかりも少ないです
荻浜漁港で釣りをする際には、注意点を守ることが大切です。まず、地元の漁業関係者との調和を大切にしましょう。漁港は漁業が主体の場所でもあるため、マナーを守って利用することが大前提です。また、ゴミの持ち帰りや、釣り場での騒音にも気を配りましょう。
さらに、漁港の周辺は潮の流れが速い場所があるため、特に大潮のタイミングでは注意が必要です。釣りをする際には、ライフジャケットの着用を徹底し、安全対策をしっかりと行うことが求められます。