船釣りで人気のターゲットであるロックフィッシュとは根魚のことを指します。
根魚は漁獲量が少なく、世間では高級魚として愛されています。
代表的な魚でいうとアイナメ、黒ソイ クエ、キジハタ、カサゴなどがいます。
ヒット直後の根への突っ込みは強烈でエキサイティングな引きを味わえます。
どの魚も上品な白身で脂ものっており非常に美味です。そんな釣って楽しい、食べておいしい根魚を簡単に釣ることができるのが「スロージギング」です。
仕掛けはメタルジグを使用して、根魚の食欲を刺激します!ではそんなメタルジグの選び方について解説していきたいと思います。
目次は読みたいところをタップして飛べるよ
メタルジグの選び方
素材は一般的に大きく分けて2種類あります。
「鉛」と「タングステン」になります。
まず鉛は安価な金属でほとんどのメタルジグは「鉛」からできていることが多いです。
そしてタングステンは鉛より比重が重く、価格が高いです。
比重が重いというのは、例えば鉛と同じ体積でも質量が重いということです。
つまり、小さくて重いメタルジグを作ることが可能になるのです。
スロージギングではタングステンジグもしばしば使われることがあり、潮が速い状況などで素早く底にジグを落とすことができる強い武器になります。
メタルジグの形状
形状はさまざまですが、最もベーシックなのは楕円型の面積の広いジグになります。
表面積が広いと水の抵抗を強く受けるのでゆっくり底へ沈みます。
つまり、フォール時間を長くとることができるため広範囲の根魚にアピールでき、効率よく釣ることが可能になります。
ですが、以上の形状だと潮の流れが速いポイントではジグが流れてしまい、なかなか着底させることができません。
そんなときには水の抵抗の小さいスリムな形状のタングステン素材ジグが有効になってきます。
このようにポイントの潮の流れ次第で形状を変え、確実に底を取ることがスロージギングでは必要になってきます。
メタルジグの重さ
重さは一般的に水深の2倍の重さ、または遊漁船の指定の重さを選びます。
潮の流れが速いようであれば、さらに重いジグを使用し、確実に着底させるようにします。
また潮が緩いような状況であれば、軽くしてフォール時間を長くとってあげると釣果を伸ばすことが可能になります。
メタルジグの色
とりあえずは基本のシルバーを持っておけば大丈夫です。
とはいえ、水深が深い場合だと光が届きにくく、フラッシングでのアピールが弱くなってしまいます。そんなときにはグロー(蓄光)のメタルジグが有効になります。
深場でも根魚にルアーの存在をアピールすることができるので持っておいて損はしないカラーになります。
爆釣メタルジグおすすめ5選
メジャークラフト ジグパラ バーチカルスローピッチ
まずはメジャークラフトから発売されているスロージギング用メタルジグになります。
なんといってもコスパがよく、1,000円前後とかなりお手頃です。
安いからといって侮れません。実釣力は十分に備わっています。
特に初めてスロージギングに挑戦するという方にオススメのメタルジグになります。
Beat kai(カイ)
オフショアジギングで人気のメーカーBeatから発売されているメタルジグです。
平たいボディで水の抵抗を受け、しっかり根魚にアピールすることができます。またカラーも豊富で、デザインも良く、所有欲を満たしてくれるものだと思います。
シーフロアコントロール アビス
コアなファンが多いメーカーシーフロアコントロールから発売されているジグになります。滑らかな流線型のボディによって潮の流れに合わせ、ナチュラルに魚にアピールすることが可能です。
ダイワ TGベイト
ダイワから発売されているタングステン製のメタルジグになります。価格は高めですが、鉛より比重が重いタングステン素材で、潮が速いシチュエーションで威力を発揮します。特に春から夏の真鯛(マダイ)シーズンでは大活躍します。グリーン・ゴールドか、レッドゴールドが人気です
確実に底を取り、いち早く魚にコンタクトしてもらいたいときにはこのTGベイトがオススメです。
シマノ ウイングフォール
シマノから発売されているスロー系メタルジグになります。
低価格で質が良く、高コスパなメタルジグでシマノが得意とする塗装技術「狂鱗」によって強烈なフラッシングで魚を魅了します。
初心者から上級者まで幅広い層にオススメできるメタルジグになります。
まとめ
高級魚を簡単に釣ることができるスロージギングは、メタルジグの選び方次第で釣果を大きく左右します。基本は平たい丸めのボディのものを選んでおけば大丈夫でしょう。
自分なりの正解を探すのがスロージギングの魅力なので、ぜひいろいろなメタルジグを使ってみてくださいね